
小さな島ですが、家島諸島の中では家島本島の次に人口が多いそうです。
姫路港から坊勢輝(ひかり)汽船「はるか」に乗りました。
初めはそこそこ空いているかと思っていたら、出港するころにはほぼ満席になりました。
風景を眺めながら約30分ほど船に揺られ、坊勢島に到着です

岸壁には漁船や網・かごがたくさんあって、さすが漁業の島という感じです。
そんな漁業の島での食事と言えば「乱菊すし」ということでしたが、予約をしていないと仕入れをしていないとのことで断念

恵美酒神社へ。港からは歩いて10分ほどです。
高台にあり、景色が良いです。小学校も見えていました

「らーめんうぉんちゅ」へ。
干しガレイのだしを生かした「坊勢らーめん」が有名で、テレビでも紹介されたことがあるそうです。
奈座港へ戻り、すぐそばの弁天島へ。
漁師の守護神、海神・竜神・弁財天が祀られています。
あとは港の反対側とかいかだの見えるところへとウロウロしてみました。
帰りは、「クィーンぼうぜ」で姫路港へ。
二階展望デッキもあり、往路の「はるか」と比べるとだいぶん大きな船体でした

家島本島と比べると観光地化されていなくて、漁業の島をより味わうことが出来ました


神戸市東灘区田中町1丁目12番3号
TEL:078−451−0309
JR摂津本山駅よりすぐ
(エニタイムフィットネス摂津本山店向かい)
2Fの青い看板が目印です

